昨日、6月8日の河北新報の朝刊に 商工会議所青年部で 知り合った庄司さんが、仙台・若手経営者列伝 「好き」を貫く女たちと言う記事で紹介されていました。
仲間が、このような記事で取り上げてもらうのは、我がことのように 嬉しいもんです。(笑顔)
今回の記事で紹介された庄司さんは、フロッグスデザイン(07年設立)と言う会社(HPの制作のお仕事)を立ち上げたのは、聞いておりました。
社名をデザインと言う名が入っているだけあって HPのデザインを自ら考えるのが好きで始めたんだなぁ。と この記事を読んで知りました。
今回の記事で 大きく取り上げられたのは、ポスタービジネスの件。
画家(無名の方が、多いそうです)の絵の画像をネットを通してデータとして預かり 注文を受けてからポスターにして販売すると言う画期的なアイディア。無名の人が、多いと言うことは、発表の場にもなっていいことだと私も思いました。結構、芸術の発表の場ってないものだと聞いていましたので‥
それにしても この新しいポスタービジネスのシステムを考案されたのですから 凄いなぁ。と感心しました。
今回の記事にも載っていたポスターを販売するお店(オーサム!)を一番町に構えられたそうです。実店舗にまで 発展するとは、驚きです。
この事業、全体の30%の売上を占めるようには、なったそうです。(素晴らしい!)
でも このポスタービジネス 市場は、まだまだ小さいそうです。そこは、自分のアイディアで切り開き 結果を出していきます!と頼もしい意気込みも載せられていました。
これで 成功すれば まさに 経済用語で言うブルーオーシャン戦略ですね。
新ビジネス・新システムは、今後も困難なことが、多いでしょうが、絵を好きな私としても 是非 成功させて欲しいと願っています。
これから 庄司さんの力を借りて 仙台が、芸術を気軽に楽しめる人々の街にして欲しいものです。(笑顔)
話は、変わって 仙台商工会議所 青年部には、男性しかいないと思いがちですが、今回 紹介した庄司さんのような素晴らしい女性も 多数在籍しています。
まだ 入会していない方は、是非 商工会議所の青年部に入会して 素晴らしい仲間と一緒に活動しませんか?頼もしい仲間が、あなたを待っていますよ。
ちなみに 私は、残念ながら 卒業しちゃいましけど‥(笑)

昨晩、仙台商工会議所で行なわれた第3回伊達な逸品研究会に参加して来ました。
昨晩、仙台商工会議所の4階 けやきの杜で 周辺商店会リーダー・後継者事業の名刺交換会が、行なわれました。
昨年、12月22日(月)夜6時30分から8時30分まで
商工会議所での伊達な逸品研究会でご一緒だった人が、この
12月4日(木)の夜 2時間のポップセミナーに参加して来ました。