商工会議所のメンバーと言うか 近所の東六小学校でも お世話になっている西﨑さんが、この度 千久沙日本舞踏学園を設立され 昨日のお昼にお披露目会に出席して来ました。
まず最初に 代表であり先生でもある西﨑さんが、踊りを披露して頂きました。素人目の私ですが、動きのしなやかさなど拝見して すばらしいなぁ。と感じましたし 日本人の心が伝わる思いがしました。
こういう伝統は、残さなくては、日本文化が育たないとも思いました。
今 日本舞踏を行なう人口が減っているという現実を払拭したいと 立ち上げたそうです。設立主旨は、カルチャー系は、存在するが、あまり深くは、教えられていないこと 今までのような流派を 重んじると 入りにくいことを鑑み 流派を超えて オープンな学校を設立することで 日本舞踏人口を増やしたいとお話されました。西﨑(女性)さんのその心意気に感心しました。
伝統 文化は、そのまま残すのではなく 今の時代に合わせて変える所は、変えて 新しい風を入れていかなければ いけないとも以前お話されたことを思い出しました。
昨日は、定休日でしたので 家族と愛犬ファミナを連れて 久しぶりに泉ヶ岳に行って来ました。
お客様のご注文のフェレットが、入りました!とても かわいくて 当店のトリマーも かわいいと もう 大騒ぎでした。
地元紙 河北新報の朝刊で 我が商工会議所青年部の会長の白津氏が、紹介されました。