当店販売用のロップイヤーラビットが、続けて 2羽。別々の飼い主さんに決まりました。入荷して しばらく お客様の反応がなくても 一人お客様が、買おうか?どうか?迷われて帰った後 別なお客様が、来店されて 購入されることって よくあるんですよ。これは、何度も 経験しているので ほんと私も不思議に思っています。これも何かの縁なんですかねぇ~。
ちなみに この写真のロップイヤーラビット(6月3日生まれ)の男の子は、古賀さんちに 飼われることになりました。昨年まで ロップイヤーのピョンちゃんを飼われいたんですけど 持病持ちもあって 若くして亡くなったんですよ。とても かわいがられていた古賀さんのご家族ですから 今回飼われたロップのちょこちゃんも きっと幸せに過ごせるだろうと思っています。
そして 何より また古賀さんのご家族と お付き合いが、再会出来て うれしく思っています。
紀州犬の高橋さんちのそらくん(2歳)が、お泊りしています。
金魚すくいで すくって来た金魚を どのようにして 飼われていますか?
植物性ガムのボーンタイプが、T.T企画より新発売されました!
昨日、焼きそばの話をしましたが、実は、カキ氷(1杯100円)の販売の方も 準備などで お手伝いをしていました。
昨日、8月19日 宮町にある東六小学校で コミュニティ夏まつりが、夕方5時から8時まで 盛大に行われました。
この写真のロップイヤーラビットは、当店販売用のラビットです。