私の先生であり友人でもある加川さんから絵手紙が、届きました。
恒例の絵手紙展があるとのお知らせでした。
平成24年9月9日(日)から23日(日)朝10時から午後5時までだそうです。
最終日は、12時で終了とのことでした。
そして絵手紙教室は、9月20日(木)に行うそうです。
私も時間をみつけて行ってみたいと思っています。(笑顔)
ペットショップオーナーが、語るペットとの日々の暮らし!
佐藤さん宅で飼われているパグの三蔵くんが、8月11日から13日までの2泊3日お泊りしておりまして ご自宅まで送って行きました。
そうしまら旅行先のお土産を頂戴しました。(ご馳走様)
そしてさらにお手紙を…
2人のお子さんからでした。1枚目は、弟のだんちゃん 音符が、上手に描けていますねぇ。
そして2枚目が、お姉ちゃんのりんちゃん。私と愛犬のさんぞうくんだそうです。
絵が描くのが、大好きなんだと聞きました。
三蔵くんとは、奥さんが、お嫁に行く前からのお付き合いですから もちろん りんちゃんが、生まれた時も知っています。りんちゃんも確かもう6歳になったんだと思います。
りんちゃんの絵を見て私の幼稚園の頃の絵だ!と思いました。うまいもんですね。
そして人物の周りにも模様を入れているのが、素晴らしい!花も描いているのもなかなかだと思います。
そしてお手紙まで…(感謝)
三蔵くんを思っているのが、わかります。
区切りが、めちゃくちゃなので読みずらいけど それが、また読めると心に響きます。(笑)
と言うわけで私なりに文章を読み替えてみると
さまんさん さまんさん
さんぞうのこと ありがとうございます。
さまんさん こんども さんぞうのこと おねがいします。
さんまんさんも いつも げんきにいてくださいね。
りんも がんばるね。 りんより
ほんと嬉しい お手紙でした。
仕事の中で こうしてご家族とも わんちゃんが、縁でお付き合いできる事に感謝した夜になりました。
7月10日(火)にロイヤルカナンと言うフードメーカーのセミナーを受けた後、七夕のからくりのヒントにと折り紙の本を購入したいと長町モールへ行きました。その時、家内が、ララガーデンで靴をみたいと言われ立ち寄りました。
何気なく歩いていると見たことある人物が…私の知り合いの小山君(アニマルインターカレッジの生徒で知り合ったのがきっかけ)でした。どうしたの?と聞くと今年の3月に退職し今、この店の店長として働いているとのことでした。
こちらのハンド クラフト レザー サムライは、お手製の革製品を扱っている店舗です。
と言う訳で お決まりの店舗情報。店名 ハンド クラフト レザー サムライ 電話 022-246-7530
場所 ララガーデン2階
古き良き開拓時代アメリカを思わせる店内には、オリジナルハンドメイドレザーとインディアンジュエリー・ヴィンテージリバイバルウェアが取揃う。「世界にひとつ」のオーダー製作できるレザー商品が魅力のショップです。
小山さんによると縫い目もミシンではなくお手製。皮も厚いものを使用しているので 使えば使うほど味のでる商品だと聞きました。
せっかく会ったことでもあるので私は、この写メしたお守りを買ってきました。
これは、ココペリのぬいぐるみと言うもので幸せを呼ぶ色のぬいぐるみだと聞きました。
6月30日に旭ヶ丘までわんちゃんを送って行く途中にある与平衛沼があるんです。
今年始めに見たときは、すっかり水が、無くなり底が、見えていて驚いていました。聞けば東日本大震災の影響で破損したそうです。この沼は、もともと農業用水として使っていたそうですが、今は、もう使っている農家もないそうで 補修費もかかるので埋め立てられるかも?とのことでした。
私は、小学校の頃、母方の親戚の子ども達とザリガニや小エビなどを捕まえに来ていたので想い出深い所です。
そんな沼が、埋め立てられると聞いて とてもショックを受けていたのですが、梅雨の影響もあるのか?また沼として復活していたので写メしてきました。
この場所からみる夕日がとてもきれいなんですよ。
そんな風景をみることが出来なくなるかと思うと淋しいなぁ。と思っています。
私の母の話によるとここで冬にはスケートをしたそうですが、今では、氷が薄く張る程度ですから 温暖化が進んでいるのかもしれませんね。
夏は、子ども達が、泳いでいたと聞きました。でもこの沼は、底は、泥になっておりおぼれて亡くなったお子さんもいたと聞きましたので泳ぐのは、危険と聞きました。
昨日、天気も良かったので どこかへ行きたい!と思い 決まったのが、松島。
実は、当店のお客様でもあり今では友人のようなお付き合いをしている山本さんが、ベロタクシーをされているのも決めた理由の一番でした。
松島駅でお客様待ちだった山本さんをみつけてまずは、予約。お客様が、来なければ乗せて欲しいと言う程度の予約をいれておきました。
ベロタクシーに乗る前にまずは、お食事となり、おさかな市場に行きました。
美味しいお寿司とアラ汁などを注文!旨かった~
火曜だというのに 観光バスなどもたくさん来ていて 多く人で賑わっていました。
観光地って言う雰囲気なので 地元なのにお土産も買っちゃいました。(笑)
そして 山本さんにおさかな市場から携帯に連絡を入れたら大丈夫と言ういい返事。早速、来て頂きベロタクシーで松島巡り。
山本さんは、震災の状況や震災後の動き そしてもちろん歴史も詳しく知っていて 楽しい時間を過ごさせて頂きました。(笑顔)
松島に来ただけでは知りえない情報満載でしたよ。
近辺のお寺も回ってもらったんです。猫寺?も…
天気良かったので ほんと気持ちいい小旅行になりました。
見た目は、お客様もたくさん訪問しているし建物も被害も少なく 順調に復興しているようにみえますが、いたるところに傷跡もありますし まだ開店されていないところもありました。
山本さんによるとお客様は、増えたとはいえ まだまだ お土産を買われる人は、少ないようで もっと多くの人に来て欲しいと話されていました。
そして是非、山本さんのベロタクシーを使って欲しいです。
ちょっと聞けない話も聞けて楽しいですから…