昨日、地元上杉にある仙台ビジネスホテルにて 仙山交流あきんど塾が、開催されました。まず最初に東北地域環境研究室 代表の志賀氏に「ものづくり」から「ことづくり」に変わる地域づくりをテーマに講演頂いた後 山形県七日町商店街青年会の菊地委員長から 山形中心部商店街の現状と活動状況を伺いました。
そして 私と山形県西川町の産業振興課商工観光係の吉見さんと一緒に 「地域食材を活用した物産市の現状と今後」について発表させ頂きました。20分程度の駆け足の発表だったのですが‥。
今回は、飛び入りで山形県副知事の後藤 靖子さんも 出席頂きまして 宮町と西川町の方言なまり調の友好締結書の案を とても気に入って頂き うれしく思いました。
まだまだ 問題は、山積みですが、うまく調印まで これに関わる皆さんの協力でこぎつけるよう頑張りたいです。さぁ。おもしろくなって来ましたよ。
それにしても こうして山形の方々や仙台の商店街の方々とお会いでき 情報交換できるのは、お互いの為に とても いいことだと思っています。いいことは、パクるのも ありですから‥
サッカーJ2の第1節は、ベガルタ仙台は、お休みでしたので 昨日の第2節 徳島ヴォルティス戦(アウェイ)が、今期初戦となりました。
先日、仕事中に 目が、ゴロゴロして 右目のコンタクトが、白目の方に外れたようだったのですが、よくあることと軽く考え 忙しさに かまけて そのまま仕事を続けていたのですが、やっぱり 目の中が、ゴロゴロ痛いので 鏡で よく見るとビックリ!痛みは、あれどコンタクトが、無い!上下左右 よく見ても無い!これは、落としてしまったのでは?と思い身の回りを探してもなく 翌日朝、隣の山本眼科さんへ行って来ました。
一昨日の晩に 商工会議所 青年部の会員親睦ボーリング大会が、一番町にあるボウル・サンシャイン仙台にて行われました。
昨日の昼に 家族や親戚 そしてこの南材木町にお住まいの岩井さんご夫婦 総勢6名で お雛様を見学してきました。
旧仙南堂薬局さんのお雛様を見学した後 近くにある糸や生地などを販売してるお店に伺ってきました。