花京院にあるプリンスホテル青葉さんの所に 配達でよく 伺うのですが、楽しみなことがあるんです‥。
それは、エントランスに いつも 綺麗な花を 活けていらっしゃるんですよ。
配達しながら 鑑賞できるなんて この上ない幸せ!
花は、もちろん 綺麗ですが、バランスに また 感心しちゃいます!(笑顔)
3週間から1ヶ月位の間隔で定期的に伺っているのですが、いつも生けている花が、違うんですよ。
どのくらいで 変えているのですか?スタッフの方に尋ねましたら 季節にもよるんですけど 2週間くらいでは、変えていますよ。と聞きました。
季節が、感じられると言うのは、嬉しいことですよね。
出張で ここ仙台に来て 生け花を見ると ホッとすることでしょう。
おもてなしの心に 感謝!!
追伸、このお花を活けているSさん(友人です)から 聞いた話によると ホテルのエントランスには、今 赤いバラのアレンジ(プリザーブドフラワー)が、飾られています。
まるで ブーケのようなアレンジで とても 綺麗でしたよ。
Sさんは、華道とは別な指導も受けていらっしゃるそうで 生花にはない可能性を感じていると聞きました。
そう言えば 自然に触れることで ストレスが、発散されると聞きましたが、これは、遺伝的ではなく 後天的だと聞きました。
小さい頃 自然に触れておかないと よさが、わからず わからないまま 育ってしまうと 緑の匂いなどをかぐと 嫌だ!と思う人が、出てきているそうです。
となると ストレスを溜め続けることになり とても体に良くないと聞きました。
小さいお子様をおもちの方は、是非 自然に触れる時間を増やしてあげてくださいね。お子さんの幸せのためにも‥。
先日、「心にのる絵手紙のお宮町」の記事が、河北新報の夕刊に紹介されたのを載せましたが、その件で 私の絵手紙の師匠
今、アロマポットも 当店で 取り扱っていますが、この度 この写真にある霧状(ミスト)にでるアロマポットを販売することになりました。
昨日は、仙台商工会議所の伊達な逸品運動推進委員会の会議が、お昼にありまして その後 久々に家内と待ち合わせして 家内のバックなどのお買い物にお付き合い。
ペットホテルのご利用のお客様が、沖縄に 旅行に行かれたそうで わざわざ お土産を頂戴しちゃいました。
昨日、西川のまちづくり応援団 東北ブロック総会に寿プリントの遠藤副理事と2人で 参加して来ました。
当店 火曜日の定休日を利用して