佐藤さんの家に シーズーのパンクスちゃん 新人(新犬?)ラサアプソのピンキーちゃんをお迎えに行きましたら カットの仕方を絵に描いてありました。
こうして描いて頂けると トリマーと話すのもスムーズにいけるので いいですねぇ。助かります。
娘さんが、一生懸命 わんちゃんの為に 描いている姿が、目に浮かび 微笑ましく思いました。
飼い主さんに そろえる位のカットでお願いします。と言われている内 いろいろ話してから 最後の頃になると暑くなるからスッキリ目が、いいなぁ。言われる飼い主さんもいて 聴いてる方も いざ 始める段になって どうしたらいいの?と考えてしまうこともあります。カットは、イメージなので 飼い主さんの思い通りにするのは、要望が、多ければ多いほど 難しくなります。
カットの仕方でよく問題になること。
昨日、午前中 わざわざ 遠い地の蔵王町立宮中学校の生徒さん3名が、仙台調査学習で 訪問して行きました。
昨日、商工会議所主催の接客セミナー2005に かみさんと一緒に出席して勉強して来ました。9時30分から3時30分までの長丁場でしたが、ロールプレイングや劇団 青葉玩具店のタクシーや百貨店での対応の悪さのシュミレーションを観て 感想を述べたりなど 参加型の講習会でした。緊張しながらでしたが、 あっ!と間の6時間でした。
ヨーキー チョリちゃんは、昨日突然 お電話が入り お泊りのご利用頂くことになった。ワンちゃんです。
初めてのシャンプーで4歳の柴犬が、入りました。シャンプーが、嫌で嫌で 私とトリマーで なんとか 終わらせました。
先日、営業ゴミの件で お知らせしましたが、レジ袋削減の為 当店独自の取り組みがありますので お話します。
昨日の朝に 営業ゴミの適正処理の推進で 仙台市全域の店舗に仙台市から指導が入りました。偶然 この宮町近辺からとのことで マスコミが、4社も入って 昼と夜のニュースや新聞で とりあげられました。