 昨年 秋も深くなった頃、福沢市民センターの関連で宮町を もっともっと元気したい!
昨年 秋も深くなった頃、福沢市民センターの関連で宮町を もっともっと元気したい!
と地域の方々が、立ち上がり 企画を組むことになったと聞きました。
宮町を 愛する人が、地域にいるのは、商店街としても とても 嬉しいことだと感じました。
担当の方が、わざわざ 当店にお越し頂き 打ち合わせをしましたら昔の写真は、ないですか?とのこと。
そこで 宮町秋まつりでも展示していた写真をお貸しました。
その中からも 数点選んで カレンダーが、作成されたようです。
 昭和の頃の昔の地図も描いてあり 店舗の位置を 調べるのが、大変だったとお察しします。
昭和の頃の昔の地図も描いてあり 店舗の位置を 調べるのが、大変だったとお察しします。
こうして 宮町に愛着もって頂けるのは、ありがたいことだと思っています。
 その中に 私の小さかった頃の写真もありまして そんなことからミヤギテレビのOH !バンデスの取材が、突然 ありました。
その中に 私の小さかった頃の写真もありまして そんなことからミヤギテレビのOH !バンデスの取材が、突然 ありました。
できたんですね~。とまじまじ見ていると この子が、店主のあなたですか?と言われ ハイ!そうです。と言いましたら 良かった~。それでは、撮りますね!と言われ 今の感じでお願いします。となり 突然 入ってきた雰囲気をだしながらのアッと言う間の取材でした。
終わって テレビ局の方々が、帰られた雰囲気は、まるで 嵐が、去った静けさのようになりました。(笑顔)
で 放送は、1月11日(月)4時45分からだそうです。時間がありましたら 見てくださいな?(笑)
まぁ。出るのは、一瞬だと思いますが‥
夏にうさぎのミミーを預かっていただく、塩釜市のさとうです。放送見ました!きのう、たまたまテレビをつけたら、OHバンです!をやっていて、ちょうど、アナウンサーの方が、お店に入っていくところでした\(◎o◎)/!とてもよく映っていました~。
コメントありがとうございます。
OH!バンデスは、視聴率が、高いですから 知り合いからたくさんのお電話も頂戴しました。(感謝)
これからも 町内の皆さんと ともに 三丁目の夕日のような昭和の暖かな雰囲気を残す お宮町であり続けて生きたいと思っています。
はじめまして、突然すみません。子供の頃宮町に住んでおりました。先日杜の都信金でお宮町カレンダーを見て大変懐かしく思いました。配布されていたと聞きネットで探していたところ、そちら様のブログに出会えました。もう配布はされないのでしょうか?もしごぞんじでしたら、教えて頂けないですか?
コメントありがとう ございます。
佐藤さんのようにお問い合わせが、来ています。ここお宮町を懐かしくそして 温かい気持ちをお持ちの方が、多数いらっしゃることを知り 嬉しく思っております。
このカレンダーは、お宮町を愛する地元の方々が、仙台市の協力などもあって作られたものだそうです。予算の都合もあり部数にも限りがあって あっと言う間に配り終わったと聞きました。 その後も たくさんの方が、欲しい!と言う要望があり もう一度 印刷しようと言う計画になっていると聞いています。
その後のことは、わからないので 福沢市民センターへ お問い合わせ頂けば わかると思います。仙台市福沢市民センター 電話022-223-9095 お問い合わせ(9時~21時)休館日 月曜 祝日の翌日 年末年始です。
早速のご丁寧なお答えありがとうございました。福沢市民センターさんに問い合わせましたら、残念ながら今のところ予定はないそうでした。
またの機会があればと思っております。お世話様でした。
お返事 ありがとうございました。
いい結果でなかったようで 残念でした。
このような企画を宮町商店街でもできれば‥?とも思っています。
いつになるか?は、わかりませんが‥
その時は、是非!(^^)